Content Security Policy Lv2 (CSP2)で ページを他所からフレーム利用させない

公開日: 2022/12/18
Content Security Policyは基本的にはそれ(CSP)を設定するページで使用する要素を許可するものです。ページでスクリプトを使用するならそのスクリプトやスクリプトの置いてあるホ […]
続きを読む

Content Security Policy Lv3 (CSP3)でhashにより外部スクリプトを許可する

公開日: 2022/12/13
前回、Content Security Policy Lv3 (CSP3)でhashによりスクリプトを許可するでインラインスクリプトのハッシュを求めて許可するというのをやったが、そこで少しだけ触 […]
続きを読む

Content Security Policy Lv3 (CSP3)でhashによりスクリプトを許可する

公開日: 2022/12/01
前回、個人ブログであってもCSPを付けたいということを書いた。とっつきにくいので手を出し難いかもしれないけど「難しい」と尻込みしないで思い切って飛び込んでみれば実はそんなに難しくはないかも。専門 […]
続きを読む

Content Security Policy (CSP) の振り返り

公開日: 2022/11/29
Content Security Policy (CSP)は、ウェブサイト側で定めたポリシーに従ってブラウザがコンテンツ(の要素)を表示する/表示しないまたは外部サイトにそのサイトの要素を表示さ […]
続きを読む

certbotを使いLet's EncryptでECDSAな証明書を作る 2022年

公開日: 2022/10/18
5年前に Let's EncryptでECDSAな証明書 を書いたときはまだECDSAな証明書を作るのは少し面倒だった。現在は簡単にECDSA鍵なTLS証明書を発行できるようになっている。 今回 […]
続きを読む

Fail2Banの再インストールと設定の見直し

公開日: 2021/07/21
メールサーバやウェブサーバをインターネットに公開していると、どうしても迷惑さん達がたくさんやってくる。 メールサーバやウェブサーバでログを録って、Fail2Banでそのログをリアルタイムで監視す […]
続きを読む

Rspamdを使って送信ドメイン認証の認証済み受信チェーン Authenticated Received Chain (ARC)を導入する

公開日: 2020/10/20
お仕事でメールサーバを管理・運用するような人には「がとらぼ」は用無しで、メールサーバを管理・運用しない人には全く興味がないかもしれないけど、送信ドメイン認証関連でARCのこと。 SPF:&ems […]
続きを読む

S/MIMEによる電子メールの電子署名と暗号化 2019年夏

公開日: 2019/07/21
今回はイタリアのアルバグループの会社Actalis SpAが無料で発行しているS/MIME用の証明書を利用する。以前のCOMODOの証明書はルート証明書を別途インストールしなければならなかった(これは好ましくない)が、A […]
続きを読む

情報セキュリティ Windows 10でUSBメモリの自動実行を不可にする

公開日: 2019/06/05
前回と同じくだけど、USBメモリなどを迂闊にPCに挿すのは怖い。そう意識していれば自分自身は出処不明のUSBメモリやUSBドングル或いはUSBの周辺機器っぽいものをPCに挿すことは警戒しているか […]
続きを読む

情報セキュリティ Windows 10でUSBメモリの読み書きを不可にする

公開日: 2019/06/03

おうちのキャッシュDNSサーバをDoTでパブリックDNSサーバと接続

公開日: 2019/05/26
どこのご家庭にもあるキャッシュDNSサーバ。おそらくパブリックDNSサーバとの接続は普通のUDPポート53のやつでGoogleの8.8.8.8とかCloudflareの1.1.1.1とかQuad9の9.9.9.9などが多 […]
続きを読む

keweonDNSでプライベートDNS

公開日: 2019/05/03
keweonDNSのKeweonは、ドイツ語でKEine WErbung ONline(カイネ ヴェアブン オンライン)を纏めた言葉(造語?)で英語だとno advertising onlineという意味だそうな。日本語 […]
続きを読む
Up