スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた

今年の1月頃にバッテリーの低電圧が原因と思われるブートリブートが発生し、全く起動しなくなったXiaomiのRedmi Note 9S。4年以上使っていて、一昨年の秋頃からときどきブートリブートが発生するようになっていました。昨年までは5分ほどブートリブートした後は何もなかったかのように普通に起動し、問題なく使用できました。しかし、今年1月のブートループはロゴも表示されず画面が点いたり消えたりで、温めてもしばらく置いても充電器を変えても何をしても全く正常に起動しません。バッテリーの寿命が尽きたと考えられます。Xiaomiのサービス窓口に送るとバッテリー交換をしてもらえるという話もありますが、費用はお高めのようです。既に別の電話機を買ったので今後もこの機種をメインで使おうとは思いませんが、予備機としていつでも使えるようにしておきたいので自分でバッテリーを交換することにしました。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 1
Redmi Note 9SのバッテリーはBN55という型番であることが判っているのでいつものようにAliExpressで検索して互換バッテリーを購入しました。互換バッテリーは送料込みで1500〜1800円程度です。簡単な交換用ツールが付属しても価格は大きく変わりません。ツール付きを買うのが良さそうです。
今回は「バッテリー」ということもあり発送から配達まで2週間かかりました。閑散期ということもあり他の品は1週間で届いた時期なので遅いといえます。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 2
左下はパネルを捲るヘラやドライバーや吸盤、中央上はバッテリー固定用両面テープ2枚、右下が交換用バッテリーです。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 3
同上。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 4
スマートフォンの背面パネルは周囲をゴム状の接着剤で貼り付けられています。暑い夏の時期はそのままヘラを差し込んで引き剥がしても良いかもしれませんが、まだ涼しい時期なので(バッテリー交換をしたのは4月上旬です)ドライヤーで全体的に温めて接着剤を柔らかくし、パネルを割れにくくします。(樹脂パネルの場合)
背面パネルがガラスの場合は局所的に高温にするのは良くないので上の写真よりは少し離して時間をかけてまんべんなく温めます。なお、カメラアイランドは高温にしない方が良いかもしれません。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 5
背面パネルと側面パネルの境に金属ヘラを差し込みます。この金属ヘラはバッテリーに付属するツールではありません。昔のスマートフォンとは異なり最近のスマートフォンは精度が高いので隙間がとても狭くなっています。0.3mm程度の薄くて適度に柔軟な金属ヘラを用意するのが無難です。スマートフォン周囲で厚めに接着されている部分を除いては3mm以上は挿し込まないようにします。また、背面パネルを押し上げる方向に差し込むと背面パネルが割れたり背面パネルの塗装が傷む可能性があるので本体の画面側(写真では緑のマットがある側に(若干斜め下)に挿すようにします。写真では斜め下ではなく水平に近くなっています。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 6
交換用バッテリーに付属するピックのような三角形の板はヘラを差し込んで長めに接着剤を切り込んで出来た隙間に差し込みます。これで金属ヘラでさらに先を切り裂くことができます。ただし、無理に突っ込むとパネルが割れる可能性があります。このモデルではカメラアイランド部分が穴になっているので構造的に弱いだけでなく、カメラアイランド周囲も接着されているのでカメラアイランドがある側の半分では無理な力をかけないよう注意する方が良さそうです。

ここまで慎重に作業を進めていましたが、4辺を切り裂いていよいよ背面パネルを捲り始めたところで異常が発生です。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 7
なんと、パネルを捲り始めたとたんに背面の塗料が剥がれ始めました。とくにパネルの端に近い側はヘラを突っ込んでいないような広い幅で剥がれ落ちてせっかく切り裂いた接着剤の上にひっついてしまいました。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 8
接着剤の上に剥がれ落ちたので、接着剤を切り裂かずに背面パネルを捲ったみたいになっています。なんてこった。背面パネル側は、黒いシートとバーコードのシールが貼ってありますが、バーコードシールの部分は塗料が全く剥がれる気配がないのに、黒いシート部分は塗料が剥がれかけています。(剥がれかけているのは、この写真では見えない側になります)
美しかったやや青みのかかった白い背面パネルはすっかり台無しです。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 9
背面パネル裏側の黒いシートを剥がすと一緒に大部分の塗料が剥がれ落ちました。ここまで、塗料を剥がすのには全く力をかけていません。
ところが、写真で塗料が残っている部分は一部ピンクっぽく見えている部分を除いて、引っ掻いても全く塗料が剥がれる気配がありません。4年の使用で塗面が一部だけ傷んでいたということでしょうかね。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 10
背面パネルは置いといて、電話機本体側です。周囲の接着剤は剥がし取りました。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 11
カメラアイランドがある電話機上側1/3の部分に本体基板があります。PCでいうところのマザーボードですね。その基板を蓋するようにカバーが付いていて、その中にバッテリーその他のコネクタがあるので、このカバーを外す必要があります。赤い矢印部分の11本のネジを外します。フラッシュライトのすぐ下(写真では右)のネジはXioamiロゴのシールが貼ってあり封印になっています。このシールを破るとメーカー保証は無くなるものと思われます。封印はUSB端子近くにもう1枚ありますがこちらは外す必要はありません。購入4年の古い電話機なのでメーカー保証は関係ないといって良いのでシールの上からプラスドライバーで突き刺して回して外します。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 12
カバーを外すと4つの赤矢印を付けた部分にコネクタが現れます。(次)

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 13
金属のドライバーなどは使用せず、樹脂のヘラで4つのコネクタを浮かせて外します。写真はバッテリーに付属のツールを使用しています。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 14
バッテリーにつながるコネクタは外したらショート防止の為に紙でコネクタ部分を包みテープで留めます。バッテリーはスマートフォンが起動しないほど電圧が低くなっているとはいえ放電しきってはいないので扱いに注意が必要です。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 15
バッテリーパックは電話機の画面裏のパネルに両面テープで固定されています。ヘラなどを突っ込んで無理やり剥がしても良いのですが、バッテリーを留めている両面テープは剥がせる構造になっています。写真の赤丸をつけた2箇所が両面テープのツマミ部分です。端の数ミリが浮かせるようになっているので捲って摘んで引っ張ります。(次)

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 16
この両面テープは引っ張ると伸びます。必ず下側にゆっくり引っ張ります。テープが少しずつ伸びて引き出され、抜けきると両面テープが完全に剥がれた状態になります。急に無理に引っ張らなければ千切れることはありません。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 17
両面テープ2本を抜き取るとバッテリーパックは外れる状態になります。ヘラで持ち上げて外します。先に外したコネクタから伸びているリボンケーブルを引っ掛けないようにバッテリーパックを外します。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 18
バッテリーパックを取り外した状態です。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 19

バッテリーパックは左が電話機に入っていた純正品で右がAliExpressで購入した互換品です。見た目は純正品に似せられています。容量は純正品と同じ4920/5020mAhと書かれていますが、その数字が本当かはわかりません。今後もバッテリーが劣化したらBN55を購入して交換するだけなので、早くに劣化する品であってもまぁ安いので許せるでしょう。燃えなければ良いのです。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 20
購入したバッテリーに付属の両面テープを元のバッテリーに貼られていたのと同じ位置に貼りバッテリーパックを固定します。その後に、4つのコネクタをそれぞれ嵌めます。位置を合わせて上から押さえるだけで嵌ります。バッテリー以外の3つを嵌めてから最後にバッテリーコネクタを嵌めるのが良さそうです。バッテリーからコネクタまでのリボンケーブルは純正品より多少長めなので「乙」状に上手く折リ曲げてコネクタに合う位置に合わせます。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 21
裏蓋を接着する前に電源をオンにし、正常に起動することを確認します。上の写真は正常に起動できた状態です。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 22
電話機が正常に動作することが確認できたので、背面パネルを接着剤で固定します。本来であれば、元と同様にぐるり一周を接着剤で密封するところですが、今後もバッテリー交換を行う可能性があるので4辺それぞれ2箇所ずつチョンチョンと点付けで接着します。その点付けした部分を押さえるようにピンチで挟んで1日ほど放置します。その上でTPUケースを嵌めて使用すれば背面パネルは取れません。
画像では背面パネルの塗装が残ったままでみっともないですが、いつかは何とかして全て綺麗に剥がしたいと思っています。(その方法が不明ですが)

互換バッテリーとはいえ、新品ということもありスリープ状態で24時間経っても5%も減っていません。(SIMカードを挿していません)
電話機が新品だった頃と同様の電池もちの良さを取り戻しました。

スマートフォンの劣化したバッテリーを交換してみた 23
2024年6月23日追記:
純正バッテリーではありませんが、ときどき画面を点けてバッテリーの利用状況を見る程度の使い方で、満充電から2%まで約135時間(約2週間)のバッテリー持ちでした。もともと電池持ちの良い機種ですが、これだけ持つとまるで新品です。容量としてはインチキバッテリーではないようです。もちろん、この後の劣化具合が純正並みは不明です。

このRedmi Note 9Sの背面パネルはガラスということになっていますが、軽くて触った感じが樹脂に思えます。しかし、樹脂にしては4年経っても全く黄色がかることもなく綺麗な透明で、樹脂に付くような傷が無いことからやはりガラスなのかもしれません。どちらか確信が持てません。ガラスだとすれば無理な力をかけると粉々に割れることになりますし、樹脂だとすれば熱すると変形する可能性があります。残った塗料を剥がすのは難しいでしょう。既に塗装が剥がれた部分は何が原因でそうなったのかが判ればそれと同じことをすれば良いのでしょうが・・・

記事へのコメント

いただいたコメントは管理人が確認した後に記事の 下部(ここ)に公開されます。
コメントスパム対策: 2022年4月以降、コメント内にリンクURLを含めると自動破棄されます。(記録されません)