伊勢神宮 内宮

一般的な参拝順序は先に外宮に行って後で内宮です。御朱印は一応は内宮が先の頁ということなので外宮で前の頁を空けて次の頁に貰い、内宮で前の頁に貰います。(絶対ではありません)

伊勢神宮の内宮は皇大神宮のこと。
垂仁天皇26年(紀元前4年) 倭姫命が五十鈴川上流の現在地に祠を建てて祀り磯宮と称したのが皇大神宮の始まり。

祭神は天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)。

別宮
荒祭宮(あらまつりのみや): 天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)
風日祈宮(かざひのみのみや): 級長津彦命(しなつひこのみこと) 級長戸辺命(しなとべのみこと)
倭姫宮(やまとひめのみや): 倭姫命(やまとひめのみこと)

荒御魂は神の霊魂が持つ2つの側面の1つで神の荒々しい側面、荒ぶる魂。天変地異や病、人の心を荒廃させて争いを起こす。神の怒りを鎮め和御魂(にぎみたま)に変わって貰うべく供物を捧げお祀り(お祭り)する。新しい事象や物体を生み出す、力の源でもある。
風日祈宮は外宮の風宮(かぜのみや)と同じ風(雨)の神を祀る。
倭姫宮は第11代垂仁天皇の第4皇女。ヤマトタケルの叔母。天照大御神を祀った磯宮(現在の内宮)を創建した人なので当然。


境外別宮

月讀宮(つきよみのみや)
  • 月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)
  • 月讀尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)
  • 伊佐奈岐宮(いざなぎのみや): 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
  • 伊佐奈弥宮(いざなみのみや): 伊弉冉尊(いざなみのみこと)

外宮の月夜見宮(つきよみのみや)の月夜見尊と月讀は同じ神ですが月讀宮は別の場所で近鉄五十鈴川駅から県道12号線を南下し月讀宮入口まで500m徒歩約10分。

瀧原宮(たきはらのみや)
  • 瀧原宮(たきはらのみや): 天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)
  • 瀧原竝宮(たきはらならびのみや): 天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

こちらも天照大御神ですが別宮。JR紀勢本線の滝原駅から1.6km徒歩約20分。

伊雑宮(いざわのみや)
  • 伊雑宮(いざわのみや): 天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)

こちらも天照大御神ですが別宮。内宮から南東方向に直線距離9km、近鉄志摩線上之郷駅から200m徒歩約3分。

基本的にはJR参宮線の伊勢市駅、近鉄伊勢市駅、宇治山田駅、五十鈴川駅からバス。バスは定期・臨時含め結構多く出るが伊勢市駅から乗るのが無難。他からは満員で乗れないことがある。

伊勢神宮 内宮1
五十鈴川にかかる宇治橋。人が多い場所。よく解らない金クレクレさんがいることあるので注意。

伊勢神宮 内宮2
手水舎から奥に行くとお手洗場がある。本来はここの五十鈴川の水で手洗いと口濯ぎをして清めるが今はあまり川に近寄らない(落ちない)よう注意を促されることも。

伊勢神宮 内宮3
第二鳥居。内宮は右側通行ですが、一部は基本的には一方通行の場所も。でも、参道は真ん中を歩かない。

伊勢神宮 内宮4
神楽殿。御札・お守りなどはこちらで。御朱印も。式年遷宮記念の御朱印帳は参集殿で販売(いつまであるかわかりません)。

伊勢神宮 内宮5
神楽殿。

伊勢神宮 内宮6
皇大神宮下。昨年までは旧御正殿がある更に奥まで進めた。

伊勢神宮 内宮7
御正殿への石段。実際には御正殿そのものには近づけず、参拝する場所は外玉垣南御門前。個人的なお願い事はこちらではしないこと。
御垣内は撮影禁止なので撮影はこの石段まで。

伊勢神宮 内宮8
荒祭宮への途中、御稲御倉(みしねのみくら)の近くの巨木。

伊勢神宮 内宮9
御稲御倉。神明造の高床式倉庫。中世までは校倉造だったらしい。神宮神田で収穫した稲を納め、祭祀の際に大御饌として天照大神に捧げるので一応名前通りの役目で使われている。

伊勢神宮 内宮10
外幣殿(げへいでん)。こちらも神明造の高床式倉庫。宝物庫らしい。

伊勢神宮 内宮11
荒祭宮(あらまつりのみや)にはかなり並んでいました。並ばなくても賽銭だけなら左の方にも。個人的なお願い事はこちらで。

伊勢神宮 内宮12
神楽殿から風日祈宮(かざひのみのみや)への道。

伊勢神宮 内宮13
内宮を通る川。水が透明で綺麗。

伊勢神宮 内宮14
風日祈宮(かざひのみのみや)。今年は台風とか酷かった割に米は豊作でした。

伊勢神宮 内宮15
風日祈宮はまだ旧殿が取り払われていなかったので新旧並び建つ状態。色の違いや屋根の状態の差が20年の違い。

伊勢神宮 内宮16
宇治橋近くの大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)
大山祇神(おおやまつみのかみ)はイザナギ・イザナミの子。山の神。

伊勢神宮 内宮17
子安神社(こやすじんじゃ)。木花開耶姫神(このはなさくやひめのかみ)が祀られている。
安産・子授け・縁結び・厄除け祈願に。写真に写っているような小さな鳥居を奉納する。
木花開耶姫神は大山祇神の娘。石長比売(イワナガヒメ)の妹。天孫である邇邇芸命(ににぎのみこと)の妻であり初代天皇である神武天皇の曾祖母にあたる。富士山の神様としても有名。

伊勢神宮 内宮18
子安神社近くから西(内宮の参道)方向を見る。景色良い。

伊勢神宮 内宮19
御朱印。内宮も外宮も御朱印横に日付だけ書いてくれる。他の神社のように神社名などは書かない。