大宮 氷川神社

年末年始にかけてルーター不調やPC故障でネットが満足に使えない状態だったので大晦日の記事を今頃(2015/01/17)アップ。下書きが大晦日なので記事日付は大晦日になります。

大宮の氷川神社に参拝して来ました。
武蔵国の一宮(いちのみや)であるということですが、東京都多摩市一ノ宮にある小野神社も武蔵国の一宮。
大晦日ということもあり初詣に向けて二の鳥居から三の鳥居にかけて500mの間に両側ぎっしりと多数の屋台が準備中でした。翌日の大混雑が目に浮かびます。大晦日に行って正解でした。

祭神
  • 須佐之男命 (すさのおのみこと)
  • 稲田姫命 (いなだひめのみこと)
  • 大己貴命 (おおなむちのみこと)

稲田姫(古事記では櫛名田比売クシナダヒメ、日本書紀では奇稲田姫クシイナダヒメ)は八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の生贄にされそうになっていたところを須佐之男により助けられ結婚する。稲田の神。
大己貴(大国主)は古事記ではスサノオとクシナダヒメの6代先の子孫。

一番北の緑のマーカーが氷川神社。赤いマーカーが鳥居で南から順にから「一の鳥居」、「二の鳥居」、「三の鳥居」。
一の鳥居から三の鳥居までの表参道(氷川参道)が1.9km徒歩約23分と非常に長い。一の鳥居は大宮駅よりさいたま新都心駅の方がはるかに近い。
大宮駅東口から三の鳥居までは1.5km徒歩約18分です。

大宮氷川神社 1
二の鳥居前。
鳥居より手前の社号標の横まで出店が。 ここから道を挟んで(氷川神社入口の信号より)南側の遊歩道(氷川緑地)には出店は無し。また、氷川参道と大宮駅から東に延びる県道214号と交わる交差店から一の鳥居までは普通の車道です。
今回は一の鳥居は遠いので廻りませんでした。

大宮氷川神社 2
同じく二の鳥居。木造鳥居としては国内で最大とのこと。

大宮氷川神社 3
境内の中に入って正面に見えているのは楼門。

大宮氷川神社 4
中央が拝殿。拝殿の後ろに屋根だけ見えているのが本殿。初詣の為にフェンスがあちこちに。

大宮氷川神社 5
左が門客人神社(もんきゃくじんじんじゃ)。祭神は脚摩乳命(あしなずちのみこと)・手摩乳命(てなずちのみこと)。稲田姫の両親です。
元は荒脛巾神社(あらはばきじんじゃ)。氷川神社公式の案内には書かれていませんが荒脛巾神が祀られている筈。荒脛巾神は元々この地の地主神。

右が御嶽神社(みたけじんじゃ)。
祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなびこなのみこと)
少彦名は神皇産霊神(かみむすび)の子(古事記)、高皇産霊神(たかみむすび)の子(日本書紀)で大己貴(大国主)の国造りを助けた。

大宮氷川神社 6
松尾神社。祭神は大山咋命(おおやまくいのみこと)。大年神の子で山の地主神。比叡山と葛野(京都)の松尾に鎮座する。

大宮氷川神社 7
松尾神社の後ろの池の出島に浮かぶ宗像神社。
祭神は多起理比売命(たきりびめのみこと)、市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)、田寸津比売命(たきつひめのみこと)
スサノオがアマテラスの治める高天原へ昇った時、アマテラスはスサノオが高天原を奪いに来たと思い武装して出迎えた。
スサノオは邪心が無いことを証明するために誓約(うけひ)を提案。アマテラスはスサノオの所有物である「十拳(とつか)の剣」を3つに折りそこから3柱の女神を生んだ。
この3柱の女神が多起理比売、市寸島比売、田寸津比売。所謂宗像三女神で海上交通の守護神。スサノオの所有物から生まれたのでスサノオの子ということになっている。

大宮氷川神社 8
同じく宗像神社。

大宮氷川神社 9
宗像神社から池越しに神橋と楼門方向。

大宮氷川神社 10
稲荷神社。祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)。

大宮氷川神社 11
同じく稲荷神社。氷川神社の境内の中でここだけ雰囲気が違う。

大宮氷川神社 12
天津神社(あまつじんじゃ)。祭神は少彦名命。

大宮氷川神社 13
六社。
山祇神社 祭神は大山祇命(おおやまつみのかみ)。イザナギ・イザナミの子で足名椎命、手名椎命、大年神、倉稲魂の親。
石上神社 祭神は布都御魂命(ふつのみたまのかみ)。人神ではなく霊剣。建御雷神が使った剣。
愛宕神社 祭神は迦具土命(かぐつちのみこと)。イザナミが死ぬ原因になった火の神。
雷神社 祭神は大雷命(おおいかづちのみこと)。黄泉の国で腐敗したイザナミから生まれた雷神。
住吉神社 祭神は底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)。墨江三前大神(すみのえのみまえのおおかみ)、所謂住吉三神。
神明神社 祭神は天照大御神。


住吉三神はイザナギが黄泉の国から戻って筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原(ちくしのひむかのたちばなのおどのあはきはら)の川で禊を行った時に生まれた神。その後に三貴子(アマテラス、ツクヨミ、スサノオ)が生まれる。
ちなみに筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原は祓詞にも出てくる地名。九州の何処か(宮崎とか福岡とか)。

大宮氷川神社 14
御朱印