100均の缶でアンプのケースを作ってみた

コンクリート詰めダイソースピーカーにPAM8406アンプを付ける」で購入したアンプだが、クソ安い中身に似合わない高級機に見えるケースに入れてやろうかとか考えていたのだが、今年AliExpressでは以前のように何でもかんでも送料無料とかはなくなって、ちょっと大きなモノは送料がバカ高くなっているが、特に金属ケースの類だと商品が2000円で送料が5000円とかシャレにならない状態になってる。中に入れるアンプが高級なものならちょっと高くても見合ったエンクロージャを用意しようかとは思うが、中身が500円でケースが送料込み1万円ちかくだと意味がわからなすぎる。
そこで悩んだ末に、「じゃあ100均の缶でいいや」ってことで作ったってのがこの記事。

中身はこれね。

100均の缶でアンプのケースを作る 1
100均ストアで購入したのはこの缶。サバでも入ってそうな雰囲気。

100均の缶でアンプのケースを作る 2
底の面、今回はこの面が上側になる。つまりこの写真の状態で使う。

100均の缶でアンプのケースを作る 3
中はこんなの。

100均の缶でアンプのケースを作る 4
蓋が今回はアンプ基板を支えるベースになる。基板の四隅の穴と同じ間隔で穴を開ける。

100均の缶でアンプのケースを作る 5
開けた穴にネジを通し、六角ナットで固定。写真では六角ナット2つひっついてるけど、これは離して基板を支えるようにする。

100均の缶でアンプのケースを作る 6
基板をはめてさらに六角ナットで固定する。基板をこの向きにしたのはボリュームのダイヤルの高さをなるべく缶の中央に近づけたかったから。

100均の缶でアンプのケースを作る 7
本来なら容器本体で、今回はカバーになる側。手前側の穴がボリューム用。奥側の3.5mmプラグが刺さってる部分がプラグが通るサイズの穴。写真では申し訳程度に刺さっているが、実際はプラグがずっぽり中に入り込む。その左隣りは電源とスピーカーのケーブルを通す穴。この穴は缶の内側と外側共に同じ大きさの穴のワッシャーを貼り付ける。ケーブルが缶の縁で傷まないようにするため。缶の加工はこれだけ。

100均の缶でアンプのケースを作る 8
缶の蓋を閉めたところ。ボリュームの穴もちょうど良いサイズ。

100均の缶でアンプのケースを作る 9
背面になる側。手前側が電源とスピーカーケーブルの穴。ワッシャーも既に付いて缶に接着済み。奥側の白いケーブルがオーディオ入力用の3.5mmプラグが刺さった状態。プラグ部分は缶の中に完全に隠れている。このままだと缶に当たる部分のケーブルが痛む可能性があるのでこの後、ケーブルに熱収縮チューブを付けた。

100均の缶でアンプのケースを作る 10
完成。
大きさ比較用に上にACアダプタを置いてみた。

100均の缶でアンプのケースを作る 11
ダイソーUSBスピーカーとパッシブラジエーターのの成れの果てコンクリートスピーカーとの組み合わせ。激安品にふさわしいケースかも。

こんなんでも音はゴキゲン。ダイソースピーカーの元の樹脂ケースだとペラッペラ・ビリビリな鳴り方だけど、超重量級のコンクリート詰めにして安物だけど一応まともに鳴らせるアンプを付けたことで、低出力小口径にしては一応低音も出てカッチリした音が鳴る。今回のアンプケースは鳴り方には関係ないけど。