Zenfone 2 Laser 続き

今回買ったZenfone 2 Laser(ZE550KL)ですが、液晶が5.5インチやバッテリー容量が3000mAhというだけでなく、その他諸々も日本版 Zenfone 2 Laser(ZE500KL)とは全くの別物。
本体裏面のSIMスロットの配置もZE500KLとは全く違い、むしろZenfone Selfie(ZE551KL)とそっくり。

よくよくASUSの製品ページを見てみると型番は同じZE550KLでもSoCが違う2モデルが存在するようです。
Snapdragon 410とSnapdragon 615ではベンチマークの数値的に2:3と大きく差が出るので安く売られているのを見つけて購入する際はしっかり確認した方が良いかも。
なお、スマホの場合はバッテリーの持ちなども考慮しないといけないので必ずしもベンチマークの数値が高い方が良いというわけではありません。

  • SoC: Snapdragon 410 (MSM8916) / CPU: ARM Cortex-A53 1.2GHz×4コア 64bit対応 / GPU: Adreno 306
  • SoC: Snapdragon 615 (MSM8939) / CPU: ARM Cortex-A53 1.7GHz×4コア + 1.0GHz×4コア 64bit対応 / GPU: Adreno 405

CPU-Z
まずCPU-Zで今回購入したZenfone 2 Laserが本当にEXPANSYSの情報どおりSnapdragon 615なのか確認してみた。
画像のとおりSnapdragon 615のようです。
CPUのクロックは本来は1.7GHz×4と1.0GHz×4まで使える筈ですが、1.5GHz×4と1.1GHz×4になっているようです。クロックの高い4コアの方が抑えられるのは理解できるけど、低い方の4コアがカタログスペック以上で回ることができるのかしら・・

Antutu
次にAntutuでパフォーマンスも確認してみた。せっかくの64ビット対応のSnapdragon 615なので64ビット版のAntutuでの計測です。
室温25度で10分間隔で計5回計測しての最高値です。この端末はまだRootを取っていないのでオーバークロックなどはしていませんが不要なアプリは無効にしています。
38000後半から39000台が出ているので十分に速いといえます。

よく比較されるKirin 620を搭載したHuawei P8 Liteよりも少し速いかなという程度ですね。

Snapdragon 615は最新のチップではないけれどこのパフォーマンスで、それを搭載したスマホが2万円中頃ならお買い得ですよね。

関連記事: