はじめてのSignal (スマートフォン側)

公開日: 2018/05/13
前回に続きメッセージアプリSignalを試してみた。今回はスマートフォンアプリ(Android)でSignal Desktopと通信する。他のユーザーとのチャットはこの記事では対象外。スノーデン氏がSignal使おうぜっ […]
続きを読む

はじめてのSignal Desktop

公開日: 2018/05/13
メッセージアプリで日本ではあまり利用者が多くないと思われるけどセキュリティ的には非常に高いと言われているSignalを試してみた。今回はスマートフォン版ではなくPCデスクトップ用アプリ。 デスクトップ版Sginalのイン […]
続きを読む

悪いインターネット LANスキャナ

公開日: 2018/04/27
例によって車輪の再発明シリーズの1つ。 「悪いインターネット」にLANスキャナを作ってみた。 LANだけじゃなくて普通にインターネットのネットワークもスキャンできる(できてしまう)けどあくまでもLANをスキャンする目的。 […]
続きを読む

Elastic Stackでシステム監視 Heartbeatで収集した死活情報をKibanaで可視化

公開日: 2018/04/19
前回はHeartbeatで収集した情報をElasticsearchに送信し、そのデータを利用できるようにKibanaでインデックスパターンを登録するところまでやった。 今回はKibanaでその収集した情報をわかりやすく可 […]
続きを読む

VolumioのIPアドレスを調べて接続する

公開日: 2018/03/24
名前解決というとhostsファイルやDNSで行うのが一般的だけど、実は知らないうちに?でも意外と多く利用されている名前解決方法もある。今回は2つ挙げる。 mDNS (multicast Domain Name Syste […]
続きを読む

Windows 10の時刻同期設定

公開日: 2018/03/04
家のWindows PCは最近NASの仕事も別のホストに奪われたのでほぼテレビの録画のためだけに存在している。だから24/365稼働もすでにしていない。 そのテレビ録画だが、なんか番組の頭が1,2分くらい撮れていない。数 […]
続きを読む

fail2ban (0.10系)をファイアウォールpfとの組み合わせで使う

公開日: 2018/02/22
fail2banはログを監視して設定したキーワード(ログイン認証に失敗など)の行を見つけたらログのその行に書かれたIPアドレスをファイアウォールに一定時間登録、期限が来たら解除するツール。インターネットにサーバーを公開し […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 kibanaのTimelion,Timeseriesでグラフ作成

公開日: 2018/02/18
今回はTimelion, VisualizeのTimeseriesを使ってグラフを作る第一歩。 例として挙げるのはcollectdで収集したネットワーク通信量RX(受信)とTX(送信)。このRXとTXはネットワークインタ […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 collectdでNTPサーバの情報収集

公開日: 2018/02/09
collectdを使ってホストの情報を集めるのならついでにNTPサーバのoffsetやdelayなどの情報も集めたいというのはあるかと思う。 いつもFreeBSDばかりなので今回はdebian系のLinuxのホストにco […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 collectdで監視対象ホストからデータ収集

公開日: 2018/02/06
ELK Stackのインストールの実質的な続き 監視対象ホストからELKスタックの入っている監視用サーバにデータを送る方法としてはいろいろあるけど今回はエージェントとしてcollectdを使うことにする。依存関係を満たす […]
続きを読む

Cisco 7961G電話機にSSHでログインする

公開日: 2018/01/23
題名はCiscoの7961G電話機だけど、Ciscoの他の機種も同じくSSHで電話機にログインできる筈。 ただし、この記事の内容は7961電話機を含め古い機種向けかしら。 あと、この記事では一番肝心の部分が不明という・・ […]
続きを読む

FreeBSDでDHCPv6サーバ

公開日: 2018/01/05
IPv6のネットワークはIPv4に比べると難しい。正直いろいろワケワカラン。 DHCPv6によるアドレス固定やセキュリティについて紹介されているページをあまり見かけないのでちょっとだけやってみた。 先ず、IPv6で馴染め […]
続きを読む
Up