
目次
- FreeBSDのftpdで作るFTPサーバ
- USBデバイスで起動
- PT2のセットアップ
- NTFSをマウントする
- ディスク構成を変更したら起動しなくなる
- ApacheでSSL (その勘所)
- ports管理
- SSL動作確認
- PostfixでTLS (その勘所)
- NginxでSSL (その勘所)
- Wake on LAN
- CPUの温度確認
- Postfixでspamass-milter
- Nginx設定の肝
- GPSレシーバーでStratum 1なNTPサーバ
- ファイアウォールpfの制限設定
- ClamAVの検知率を上げる
- Let's Encryptを使う
- pfでホスト名指定のテーブル作成
- SpamAssassin sa-updateが動かない対応
- FreeBSDメジャーバージョン更新
- IPv6/IPv4環境でSSH接続が遅くなる
- tcshのヒストリーの消去
- テンポラリディレクトリ /tmp の権限
- portsのダウングレード