AndroidナビでDDPAI Z50を設定 DDAPIアプリのアプリ設定とデバイス設定

AndroidナビでDDPAI Z50を設定 DDAPIアプリのアプリ設定とデバイス設定

DDPAI Z50のWi-Fi接続

DDPAI Z50は同社・他社含め高機能ドラレコ同様にWi-Fiでスマートフォンと接続し、スマートフォンアプリで制御するようになっています。DDPAI Z50は、フロントカメラ本体のボタンとスクリーンを使って幾つか簡単な設定を行うことができますが、詳細な機能の設定はスマートフォンアプリで行う必要があります。

Wi-Fi接続は、DDPAI Z50のホットスポットのアクセスポイント(AP)にスマートフォンから接続する形式です。最近のスマートフォン/タブレット等は、Wi-Fi設定で接続の際にそのAPがインターネットに接続できなければ良くないネットワークであると判断することが多いようです。良くないネットワークと判断された場合は別のAPに接続し直そうとすることも多いです。つまり、インターネットに接続できないAPは不安定になります。DDPAI Z50のAPもインターネットに接続できないので接続がとても不安定です。

DDPAIアプリと横画面

DDPAIアプリのAndroid版はiPhone版とは異なり様々なデバイスで使用されることが予想される筈です。しかし、このDDPAIアプリは縦長のスマートフォンで動作させることだけを想定して作られているようです。ちょっと何を考えているのかわかりません。
カーラジオ, カーステレオ, ヘッドユニットなどと呼ばれる所謂Androidナビは縦長ではなく、やや横長画面なのでDDPAIアプリは正常に動作しません。

今回はデバイス設定をAndroidナビで行いたいのですが、横長画面ではデバイス設定に入るためのアイコンが表示されません。そこで、画面分割機能を使うことにしました。画面分割を行った状態でアプリを表示すると縦長画面を実現できます。これでデバイス設定はAndroidナビでも行うことができました。ただし、DDPAIアプリはスクロールできないようで、他の多くの機能はAndroidナビでは表示できず使用できません。

DDPAIアプリでリアルタイムプレビュー

DDPAIアプリではカメラ映像をリアルタイムプレビューすることができることになっています。しかし、2.4GHzのWi-Fiがかなり遅くて不安定であること、Androidナビが(最近のスマートフォンの多くより)処理性能的に劣ることもあり表示される映像がどんどん遅延します。そして、5秒以上遅延したあたりから映像の破綻が始まります。また、前述のとおりWi-Fi接続が不安定なためDDPAIデバイスとの接続が切れてリアルタイムプレビューが終了します。場合によってはDDPAIアプリも異常終了します。

DDPAIアプリで録画映像の視聴とダウンロード

DDPAIアプリが不安定であること、Wi-Fi接続が不安定で遅いことが原因だと思われますが、AndroidナビでDDPAIアプリを使って録画映像を見ることは全くできなくはないものの殆ど使い物にならない状態です。DDPAIアプリを使って録画映像をAndroidナビにダウンロードすることには全て失敗しています。ダウンロードは非常に時間がかかる上に必ず途中で停まって失敗します。ダウンロードできないのでAR ADASを付加した映像を得ることもできていません。DDPAI Z50はAR ADAS機能があることになっていますがリアルタイム表示にAR ADASを付けることはできず、録画映像をダウンロードする際にAR ADASを付けることができるようです。まったく意味がない機能といえます。

録画映像を得たい場合は、DDPAI Z50のフロントカメラに挿したmicroSDカードを抜き出してPCに接続して映像ファイルをコピーするのが早くて簡単です。

AndroidナビではなくスマートフォンでのDDPAIアプリの使用感も試したいのですが、スマホが壊れたので新しいのを買ってからになります。

関連記事:

記事へのコメント

いただいたコメントは管理人が確認した後に記事の 下部(ここ)に公開されます。
コメントスパム対策: 2022年4月以降、コメント内にリンクURLを含めると自動破棄されます。(記録されません)