大人の冬休み宿題工作 マイ警告灯を作ろう 後編

公開日: 2019/12/20
大人の冬休み宿題工作 マイ警告灯を作ろう 前編の続き USBリレーモジュールをPCに接続すると最近のLinuxでは恐らく自動的にUSBシリアルポートとして認識される筈。/dev/ttyUSB0とか/dev/ttyUSB1 […]
続きを読む

大人の冬休み宿題工作 マイ警告灯を作ろう 前編

公開日: 2019/12/19
この記事でいう警告灯というのはクルマ用ではなくて、工場の生産ラインとかシステムの管理の人たちにはおなじみ、一般の人だと最近だとスーパーのセルフレジのところで見かける2〜4色程度の筒型の信号機みたいなやつ。 日本だと積層信 […]
続きを読む

RTL-SDR受信機の熱対策

公開日: 2019/07/16
先日購入したRTL-SDRレシーバだが、20分も使うとアルミケースがアッチッチになる。ネットでもこの手のレシーバは熱くなると書かれていたけど、思った以上に熱い。これから夏場はこれをそのまま使うのは気分的に無理。 そこで気 […]
続きを読む

GWの宿題工作 DEFT PRO用のサムレストを作成する

公開日: 2019/05/08
DEFT PROはかなり良い人差し指用トラックボールで、多くが難民となっているMicrosoftのTrackball Explorerユーザーを救済してくれる製品だと思うが、気に入らないのは親指が休まらなくて手が疲れるこ […]
続きを読む

NanoPi NEO2を超コンパクトなアルミケースに入れる

公開日: 2018/02/15
NanoPi NEO2用のケースはついこの前100均の灰皿に入れるというのをやったばかりだけど、やはり大きすぎるのが気に入らなかった。安っぽすぎるし。 そこで、中国の通販でアルミのエンクロージャを購入した。今回は基板サイ […]
続きを読む

RaspberryPi Zero WとDAC基板をアルミケースに入れる 後編

公開日: 2018/02/02
前編はこちら ケースに穴あけを行った。コネクタ用の穴だけでなく、基板をネジで固定するためのネジ穴も。皿ネジで留めようと思ったけどケースの天板は予想外に薄かった。 DAC基板をケースに固定した。 RPi0Wの基板は付けてな […]
続きを読む

RaspberryPi Zero WとDAC基板をアルミケースに入れる 前編

公開日: 2018/02/02
注意: この記事に倣ってRaspberryPi Zero Wを改造すると技適が無効になるので日本国内で普通に使うことはできなくなります。電波暗箱か電波暗室の中で使うか改造を諦めて下さい。 今回購入したアルミのエンクロージ […]
続きを読む

NanoPi NEOとGPSモジュール用アルミケースを作る

公開日: 2018/01/11
以前に作ったNanoPi NEOとGPSモジュールを組み合わせてNTPサーバにしたものは小さなタッパーウエアに入れて使っていたが、見栄えが悪かったのでアルミのエンクロージャー(ケース)に入れることにした。 例によってお買 […]
続きを読む

100均で買ったケースにRaspberryPi Zero WとDAC基板を入れる

公開日: 2017/12/25
後日、RaspberryPi Zero WとDAC基板をアルミケースに入れる 前編 同 後編でアルミのエンクロージャに入れてコンパクトに作り直しました。 Raspberry Pi Zero W(以下RPi0W) […]
続きを読む

NanoPi NEO2にDACを接続

公開日: 2017/12/18
NanoPi NEO2は超小型シングルボードコンピューターとしてはかなり性能高め。でも、それはそれで使い途が中途半端で困る。 あまりに軽いことしかさせないのはモッタイナイし、省電力を活かしたインターネット向けのサーバーに […]
続きを読む

大人の夏休み宿題工作 Raspberry Pi Zero W用フリスクケース

公開日: 2017/09/02
Raspberry Pi Zero (以下RPi0, Zero WはPRi0W)がフリスクサイズだというのはよく言われてることだし、フリスクの容器をRaspberry Pi Zeroのケースにするというのはもはやネタとし […]
続きを読む

ダイソー 「ピンセット」と「バイス」

公開日: 2017/05/22
理由はよくわからないんだけど「がとらぼ」でアクセスの多い記事の一つが『ダイソー 「はんだごて」と「こて台」』。 力を入れて書いた記事が全く読まれなくて、息抜きで書いたのがよく読まれるという、なかなか思い通りにいかないもの […]
続きを読む
Up