伊勢神宮 内宮

公開日: 2014/12/13
一般的な参拝順序は先に外宮に行って後で内宮です。御朱印は一応は内宮が先の頁ということなので外宮で前の頁を空けて次の頁に貰い、内宮で前の頁に貰います。(絶対ではありません) 伊勢神宮の内宮は皇大神宮のこと。 垂仁天皇26年 […]
続きを読む

伊勢神宮 外宮

公開日: 2014/12/13
ここ3年ほどは半年に1度の割合で参拝しているのですが、この冬も参拝してきました。 伊勢神宮には2つの正宮があってそれが一般に呼ばれる内宮(ないくう)と外宮(げくう)。外宮は豊受大神宮のこと。 西暦478年(雄略天皇22年 […]
続きを読む

出雲大社東京分祠

公開日: 2014/12/11
出雲大社東京分祠に参拝してきました。 その名のとおり東京にある出雲大社の分祠です。1878年(明治11年)出雲大社の宮司が神田神社の社務所内に東京出張所を作ったのが始まりだそうです。 1882年(明治15年)麹町区上二番 […]
続きを読む

靖国神社

公開日: 2014/12/09
靖国神社に参拝してきました。 1869年(明治2年) 東京招魂社建立。 1872年(明治5年) 本殿竣工 1879年(明治12年) 靖国神社に改称。 1882年(明治15年) 遊就館開館 1887年(明治20年) 第二鳥 […]
続きを読む

東京大神宮

公開日: 2014/12/09
東京大神宮に参拝してきました。 前身となるものは1872年から 1880年(明治13年)、日比谷公園の東側の大熊重信邸跡に創建。日比谷大神宮と呼ばれる。 goo古地図「明治」-日比谷公園と現在の日比谷シャンテの間辺り 1 […]
続きを読む

牛天神(北野神社)

公開日: 2014/12/09
東京都文京区の牛天神こと北野神社に参拝してきました。 祭神は牛「天神」というくらいなので菅原道真です。 この神社は境内にある牛石と呼ばれる岩が有名です。 源頼朝が東国追討中に牛に乗った菅原道真が夢に出てきて2つの良いこと […]
続きを読む

品川神社

公開日: 2014/11/28
品川神社に参拝してきました。 1187年 源頼朝が洲崎明神(千葉県館山市)から天比理乃命を勧請したのが始まり。 1319年 二階堂貞藤(道蘊)が宇賀之売命を勧請。 1394年 鈴木正清入道幸純なる人物が社殿を造営(再築? […]
続きを読む

芝大神宮

公開日: 2014/11/14
芝大神宮(しばだいじんぐう)に参拝してきました。 ここは伊勢神宮の神様を祀っているので「関東のお伊勢さま」とも。 始まりは武蔵国の飯倉神明宮(伊勢神宮の荘園)で武蔵国日比谷郷飯倉山(現芝公園・増上寺〜東京タワー辺り)にあ […]
続きを読む

赤坂氷川神社

公開日: 2014/11/14
赤坂氷川神社は、その名のとおり赤坂にある氷川神社。 951年(平安時代 村上天皇の治世) 武州豊島郡の古呂故ヵ岡に創祀。 1066年(平安時代 後冷泉天皇の治世) 旱魃(かんばつ)が起き祭事を始める。ハレー彗星の年ですね […]
続きを読む

日枝神社

公開日: 2014/11/14
日枝神社(ひえじんじゃ)に参拝してきました。 武蔵野開拓を行った秩父平氏の江戸氏が現在の皇居平河門付近に山王宮を祀り、太田道灌が江戸城築城の際に川越の日吉社を勧請した。 徳川家康が城内の紅葉山に遷座し、江戸城の鎮守とした […]
続きを読む

王子神社

公開日: 2014/11/14
王子神社に参拝してきました。 14世紀に当時の武蔵国豊島郡の領主である豊島氏が芝生の岡に(元々神社があった?)社殿を造って、当時熊野信仰が流行っていたのか浜王子神社(熊野九十九王子のひとつで和歌山県の熊野川河口近くにある […]
続きを読む

亀戸天神社

公開日: 2014/11/10
墨田区の亀戸天神社に参拝してきました。 この神社は職場の近くだったということもあり、秋葉原に引っ越す迄は何度か初詣に来ていた神社です。 亀戸天神は江戸時代の1646年に太宰府天満宮の神官だった菅原大鳥居信祐が天神信仰を広 […]
続きを読む
Up