MySQL 8.0のインストール

公開日: 2018/04/24
FreeBSDにもそろそろMySQL 8.0を入れても良い時期じゃないかと思って入れてみた。その備忘録。 MySQL 8.0のインストール 例によってFreeBSDのportsでビルド・インストールする。 # cd /u […]
続きを読む

Elastic Stackでシステム監視 FreeBSDのportsで6.2.3に更新

公開日: 2018/04/12
FreeBSDのportsにもElasticsearch, logstash, kibana, beatsの6.2.3が来たので更新してみた。 Elasticsearchの更新 portsupgradeでElastics […]
続きを読む

Dovecot 2.2系から2.3系への更新

公開日: 2018/04/06
FreeBSDのportsでもDovecotの標準バージョンが2.3系になった。2.3系では設定項目の一部が2.2系とは異なるので本番稼働しているDovecotをいきなり更新するのは(動かなくなるリスクがあるので)怖い。 […]
続きを読む

Rspamd 1.7系のアクション設定の変更

公開日: 2018/03/25
Rspamdでは迷惑メールの判定アクションでこれまでReject(破棄)とAdd header (迷惑メールフラグ付加)のようなアクション別に点数を指定するような設定になっていた。 自動の迷惑メール判定はRspamdに限 […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 Rspamd 1.7系のElasticsearchモジュールを試す

公開日: 2018/03/23
メールサーバの迷惑メール除去ツールRspamd1.7系がリリースされたけど、1.7.0が出てすぐに1.7.1が出た。Fixが多いところを見ると1.7.0はヤバかった? 1.7.0への更新準備を進めていたが、結果的に1.7 […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 FilebeatでNTP統計ログ取得 Logstashで加工

公開日: 2018/03/20
Filebeatで幾つかのログを読ませてKibanaで可視化するまでの記事を書いたが、「がとらぼ」の中の人の性格もあってとにかく「雑」これにつきる。 そこで、今回は少し丁寧にLogstashで加工してみる。 今回統計ログ […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 MetricbeatでNginxのステータス情報を取得+グラフ化

公開日: 2018/03/12
この前のMetricbeatのインストール記事にも書いたけど、どうにもMetricbeatのモジュールとMetricSetの関係がわからない。公式サイトのドキュメントでは例えばNginxはモジュールでそのMetricSe […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 FreeBSDにMetricbeatをインストールしてみる

公開日: 2018/03/05
FreeBSDのportsのbeatsは暫く壊れたまま放置されていたが、2018年3月に入ってようやく直してくれたみたい。このbeatsというports/pkgは以前は個別のbeat (Filebeat, Metricb […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 elasticsearchインデックスのスキーマが勝手に変わる対処 テンプレート作成

公開日: 2018/02/28
監視対象ホストの状態をkibanaのダッシュボードで確認していたら昨日まで正常に表示されていた筈のNTPサーバのoffset等のグラフがゼロ(0)で動かなくなっていた。グラフに線が表示されないなら値が取れていないと思われ […]
続きを読む

NanoPi NEO2(arm64)用にFilebeatをビルド

公開日: 2018/02/27
「がとらぼ」ではホスト(サーバ)からの情報収集にcollectdを使ってたけど、collectdばかりでは面白くないのでElastic社の軽量エージェントBeatsも使ってみたいかなと。 Beatsはいろいろな機能別be […]
続きを読む

fail2ban (0.10系)をファイアウォールpfとの組み合わせで使う

公開日: 2018/02/22
fail2banはログを監視して設定したキーワード(ログイン認証に失敗など)の行を見つけたらログのその行に書かれたIPアドレスをファイアウォールに一定時間登録、期限が来たら解除するツール。インターネットにサーバーを公開し […]
続きを読む

ELK Stackでシステム監視 kibanaでDNSサーバの情報表示

公開日: 2018/02/21
DNSサーバBINDの統計情報を取得する記事の続き。 BINDの統計情報をデータを可視化するために前回に引き続きTimelion, Timeseriesを使用する。グラフの作り方も前回と変わらない。 収集したBINDの統 […]
続きを読む
Up