Windowsで写真現像 darktable 2.4

デジカメの写真現像といえばAdobeのLightroomが有名だが、貧乏人にはdarktableがある。そのdarktableがWindowsに対応したらしい。
というか、今までずっとWindowsでは使えなかったんだ?
せっかくなので入れてみた。

写真現像アプリdarktable 1
インストーラーを起動する。一応まともなアプリなのでセットアップウィザードが開く。
[次へ]をクリック。

写真現像アプリdarktable 2
ライセンス条件を確認して同意できるなら[同意する]をクリック。できないなら終わり。

写真現像アプリdarktable 3
インストール先の指定。初期値はWindowsでは標準的な場所。
[次へ]をクリック。

写真現像アプリdarktable 4
スタートメニューのフォルダ追加について。通常は変更の必要は無いかと。
[次へ]をクリック。

写真現像アプリdarktable 5
申し訳程度にコンポーネントの選択ができるが、現在はドキュメントだけ?要らないっちゃ要らないけど変更するまでも無いかと。
[インストール]を押す。

写真現像アプリdarktable 6
よほど速いストレージを使っているのでもなければそれなりに待たされる。

写真現像アプリdarktable 7
[完了]をクリックしてインストール完了。
インストーラーには変なところや迷うところは無い筈。

写真現像アプリdarktable 8
スタートメニューからdarktable見つけて起動する。
darktableというだけあって黒い画面が開く(Lightroomも黒画面だけど)。現像アプリとしては一般的な画面レイアウトで特に困ることは無い筈。

写真現像アプリdarktable 9
とりあえず左上のインポートで画像ファイルを指定して開く。
SONYのDSC-RX100で撮影したRAWファイルを選択してみたが、全く問題なく開くことができた。(カメラのRAWファイル対応表)

写真現像アプリdarktable 10
インポートした画像が中央に表示されるので右列で効果の種類を選択して効果をかけるという流れ。

写真現像アプリdarktable 11
右上にある[ライトテーブル][ダークルーム][その他]で画面切り替え。弄った画像の現像(出力保存)をしたいなら[ライトテーブル]を選択して右下のエクスポートとか。

利用できる効果は山ほどあるのでやりたいことは殆どできるんだと思うけど、多すぎて素人には使いこなせないというか使いこなせるようになるまでが大変そう。
それはLightroomも同じだろうけど、ユーザーが多くて利用者のノウハウが蓄積・共有されてるのと有料・無料のプリセット・プラグインが豊富なのでやっぱり強いかな。darktableはMicrosoftのOfficeに対応するLibre Office、Photoshopに対するGIMPのようなもので、カタログスペック的には頑張ってても使ってみると「とてもイマイチ感」は強い筈。
Linuxで現像したいというのであればdarktableもアリかとは思うけど、個人的にはdarkroomは使ってなくて、機能・画像効果なんか殆ど無いけどアホみたいに簡単なSONYのWindows用RAWデータ現像・閲覧ソフト「Image Data Converter」(無料)で十分なんだよね。(IDCはSONYのカメラのRAW現像用なので変な期待をしない。あと、SONYの現在の推しはImaging Edge (Windows 64bit専用)らしいので今からIDCは勧めない。)

関連記事: