Windows10で新しく搭載された機能がOS上から直接実行開始できるWindows Defender オフライン。
Windows Defender オフライン自体はずっと以前からあったけど、CD/DVD/USBメモリにWindows Defender オフラインのイメージを書き込んだブータブルメディアで起動する必要があった。一応スキャン用の定義ファイルは自動的にネットワーク経由で取得してくれるということにはなってるようだが、ネットワークの自動設定とネットワーク経由の取得の部分が怪しいので、結局は実行の度に最新のイメージをダウンロードしてメディアに書き込んで実行するという面倒なものだった。(まぁそんなに実行しないけど)
Windows 10で搭載されたWindows Defender オフラインではWindows上で「オフライン スキャン」ボタンを押すとOSをシャットダウンしPCが再起動して、そのあとWindowsが起動する前の状態でマルウエアのスキャンを実行してからWindowsを立ち上げるというもの。メディアの準備が要らないので以前よりは大幅に簡単になった。
Windows Defender オフラインは普通にWindows上で実行するWindows Defenderのスキャンとは違い、Windowsが起動していると取り切れないようなマルウエアを除去しなければならないという特別なときに使うものなのでしょっちゅう使うわけではない。
と、いうことで一応便利にはなったけど正直褒めたくない気分。何が気に入らないって「オフライン スキャン」を押したとたんに実行中のアプリおかまいなしにいきなりシャットダウンしてしまうこと。普通は確認くらいしてからシャットダウンするよね?
[スタートボタン]→[ ]→[更新とセキュリティ]
左列で[Windows Defender]を選択。右列で[オフライン スキャン]を押す。
いきなりWindowsがシャットダウンするので事前に他のアプリは終了しておく。
こちらはスキャン中の画面。OSが落ちた状態で画面キャプチャできないのでスマホで撮ったもの、ちょっと歪んでいるけどご容赦。
Windows10なのに何故かウィンドウのフレームがWindows 7。以前からあるWindows Defender オフラインをやっつけでひっつけただけ?
- Tiny 11をMicrosoftと通信させない名前解決変更
- マイクロソフト PCマネージャというアプリを触ってみた
- Windows 11のシステム要件を満たさないPCでWindows11の大型アップデートを適用
- Windows 11でWindows Updateの自動更新を停止する
- Windows 11でWindows Updateによる更新を手動で停める (後編)
- Windows 11でWindows Updateによる更新を手動で停める (前編)
- Windows 11のシステム要件を満たさないPCでWindows10からWindows11にアップグレード
- WindowsでもUnbound (Remote controlの準備)
- Windows 11リリース (例のごとくシステム要件を満たさないPCにインストール)
- Androidスマホ画面をWindowsで表示 (ワイヤレスディスプレイ プロジェクション)
- Windows 11上で「このPCは現在、Windows 11システム要件を満たしていません」
- MS公式誰でもDLできるWindows 11 インサイダー版を古いPCにインストールと休止無効化設定
- Windows IMEで半角/全角キーの割り当てをIMEオフだけに変更(Linuxも)
- Windows 11システム要件に満たないPCにISOファイル無改造でインストール
- Windows 11上で「このPCではWindows 11を実行できません」
- Windows 11を9年前の超非力なノートPCにインストールしてみた
- 情報セキュリティ Windows 10でUSBメモリの自動実行を不可にする
- 情報セキュリティ Windows 10でUSBメモリの読み書きを不可にする
- Windows 10を旧型ノートPCにクリーンインストールしてみた
- DVDFab 11がリリースされた
- WinlogbeatでWindowsイベントログを可視化 後編
- WinlogbeatでWindowsイベントログを可視化 中編
- WinlogbeatでWindowsイベントログを可視化 前編
- Windows 10のメールでZ-Push (Exchange)を利用する
- Chrome OS (Chromium OS)を触ってみた
- Windows 10の時刻同期設定
- Windowsで写真現像 darktable 2.4
- 音楽プレーヤー Plexamp
- どうしてもWindowsの共有フォルダが見えない対処
- Windows 10 Fall Creators Update