NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 1
キャンドゥで買ったのは縦横6cm高さ4cm強の缶の灰皿。店頭で手にとって見たら5cmに見えたので、一辺4cmのNanoPi NEO2を入れて少しだけ余裕で良い感じかなと思ったんだけど、家に帰って計ったら6cmで大きすぎてorz

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 2
灰皿なので火の付いたタバコを置いたりこすったりする網?がある。

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 3
網?を取り外してこんな感じ。

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 4
ウラ面は4mmほど窪んでいるので切り抜いてNanoPi NEO2のヒートシンクを露出させてもいいかなと思ったけど、ペラペラの底板は強度がなさそうなのでネジ留めだけにすることにした。

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 5
上にNanoPi NEO2を置いてみた。やはり缶が大きすぎだ。縦横4.5cm高さ3cm程度の缶が理想なんだけどなぁ。

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 6
早速穴を開けた。ペラッペラの缶なので穴の位置だけ決めてザクザク開けるだけ。大きさがぎりぎりの缶ならmicroSDカード用のスロットを切らないといけないんだけど、そこから缶が裂けやすくなるんだよね。運良く?缶が大きいので写真のとおり缶の内側で余裕で差し替えできる。電源用のmicroUSBはちょうどコネクタのプラスチック部分が缶に触れるので缶の側は穴を開けただけでケーブル養生用の処理は無し。

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 7
裏はNaniPi NEO2の4隅のネジ留めだけ。

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 8
microUSBコネクタの穴を広げるときに調子に乗ってゴリゴリやったら拡がりすぎてしまった。

NanoPi NEO2を100均の灰皿に入れてみた 9
ネットワークコネクタはぴったりの穴になったけどUSB-Aコネクタの穴は穴の位置決め間違いもあって大きめになってしまった。

力を抜ききって作ったので結構いいかげんだけど、こんなんでもホコリ避けとしては十分かと。
でも、100円缶の安っぽさは半端なくてプラス数十円でアルミのエンクロージャーを買う方が絶対賢いと思った。

関連記事: