最近だがChromeブラウザにもダークモードが追加された。今回はそれを試してみた。
ついでに他も触ってみた。
ChromeブラウザのダークモードはChrome 74から機能を実装ということになっている。
初期値はダークモード無効。なのでGoogleのウェブサイトを開くと白地に黒文字。
Chromeのメニューも白地に黒文字。
URL欄に chrome://flags を入力する。
検索用のテキストボックスに dark を入力する。
おそらく2つ表示されるが、用があるのは Android Chrome UI dark mode の方だけ。それのプルダウンメニューから[Enabled]を選択する。
右下の[Relaunch Now]でChromeブラウザを再起動する。
本当ならこれでダークモードになる筈だが、何故か機能しない。
もう一度URL欄に chrome://flags を入力する。今度は値を変更済みの Android Chrome UI dark mode が既にリストの上部に表示されていてダークモードが有効になっている。やはり機能していない。
LineageOS(Android)の設定でスタイルを変更する。システムのスタイルをダークモードにする。[ダーク]を選択する。
こうすると、Chromeブラウザのダークモードの設定に関わらずダークモードになる。UIだけでなくコンテンツもダークモードになっている?
もちろん、Chromeブラウザのメニューもダークモード。
上の画像ではChromeブラウザのダークモードは[Disabled](無効)になっている。
ということで、LineageOS 16ではChromeブラウザに搭載されているダークモード機能は効かず、LineageOS 16のシステム設定でダークモードにすることで何故かブラウザもダークモードになる。
GmailアプリはLineageOS 16のダークモードには影響されない。そして他の多くのアプリと同様にアブリの設定でダークモードにすることもできない。
システムの設定で「ユーザー補助」(Activity)で「色反転」をオンにする。さらに、先程変更したスタイルはダークモードではなく明るいモードにする。(明るいモードの反転なのでダークモードになる。)
Gmailの画面が色反転でダークモードになった。
Gmailの他も基本的に元が明るい画面のアプリは全てダークモードになる。
もちろん色反転なのでインチキ。写真や画像の表示は銀塩写真のネガのようになるので実際には使い物にならない。
色反転は元に戻す。
今度はTwitterの公式アプリ。
このアプリはダークモードの切り替え機能が付いている。
設定から「ディスプレイとサウンド」を開き、「ダークモード」をオンにする。
Twitterのタイムラインがダークモードになった。
Android Qではどうなるのかよく解っていないが、ダークモードはシステムだけでなく標準的なアプリも含めて機能するようになって欲しいところ。
Chromeのダークモード追記
2019年7月27日追記。
コメントをいただいたのだが、Chrome強制終了・Androidシステムの再起動・ランタイムCacheの削除を行ったがやはりダークモードに変わらなかった。(今回はLineageOS 16ではなくPieのAOSP系のカスタムロムで実行)
ところで、、、そういえば最近のChromeは「テーマ」がある筈なのでそちらはどうだろうか、というのが以下。
Chromeブラウザ右上メニュー( )から「設定」を選択。
「テーマ」があるのでタップ(クリック)。
過去に特に触っていなければ「システムのデフォルト」になっている筈なので「暗」を選択する。
選択直後から画面が切り替わる。
「テーマ」がフラグより優先なのかしら?でも、テーマの「システムのデフォルト(明?)」がフラグより優先だとフラグが意味をなさないよね。
なお、テーマ「暗」への変更では、コンテンツもダーク系になる(ものもある)のでそれが気に入らない人もいるかも。
- MIUI Downloader | News & AppsアプリでXiaomiスマホのシステムアプリ更新と隠し機能の呼び出し
- MIUI Downloader | News & AppsアプリでXiaomiスマホの最新ファームウエアを入手する
- Root化したAndroidでLSPosedモジュールのインストールと使用
- MagiskでRoot化したAndroidでRoot対応アプリを使用 & LSPosedをインストール
- Redmi Note 9S向けにAndroid 12ベースのMIUI 13がリリースとシステムアプリ消し
- XiaomiのスマートフォンをMagiskでRoot化
- AdGuardで広告ブロック (Android)
- Androidでアドレス帳/カレンダーの切り替え (DAVx5 CalDAV/CardDAV同期アプリを使って)
- DAVx5 - Android用CalDAV/CardDAV同期アプリ
- Androidスマホ画面をWindowsで表示 (ワイヤレスディスプレイ プロジェクション)
chromeはdarkに切り替えた後にアプリを一旦強制終了しないと有効になりません
ありがとうございます。
フラグ変更後のRelaunch NowはPC/モバイル共通でブラウザ再起動だと思ったのですが、Androidではアプリを強制終了する必要があったのですね。
ただ、環境によるのか、アプリの強制終了もシステムの再起動もART/Dalvikキャッシュ削除も効きませんでした。
それと合わせて「テーマ」について本文の最後に追記しました。