もしも、261円の怪しい中華Wi-Fiカメラを買ってみたら

公開日: 2023/01/22
AliExpressでは時々、一部の商品が普段よりも大幅に安くなるセールがあります。そして、それらは時限セールのため、特価商品を見つけたらすぐに購入するのが良いでしょう。今回、直径4cm程度の円筒形Wi-Fi監視カメラが […]
続きを読む

Kibanaを操作する前にユーザーを作成する

公開日: 2023/01/20
ElasticsearchのビルトインユーザーでKibanaを自由に扱えるロールが与えられているのはスーパーユーザー(特権ユーザー)の「elastic」だけ。 スーパーユーザーで操作し続けるのは良くなさそうなので、Kib […]
続きを読む

Metricbeat 8.6.0のインストールと設定

公開日: 2023/01/18
FreeBSDにメトリックデータを取得するエージェントのMetricbeat 8.6.0をインストールして動かすまで。 Metricbeatのインストール # cd /usr/ports/sysutils/beats8 […]
続きを読む

Elastic Stack 8系をFreeBSDにインストール

公開日: 2023/01/10
今回はElastic Search 8とKibana 8をFreeBSDにインストールして使用できる状態にする。なお、この記事のタイトルは「Elastic Stack 8のインストール」だがLogstashは次回以降の予 […]
続きを読む

XML sitemapのPing送信が実は役立たずではなかった話

公開日: 2023/01/04
XML sitemapとは、ウェブサイト内の文章コンテンツのページURLや画像や動画などのコンテンツのURLを検索エンジンに通知するためのファイルです。Ping送信とは、XML sitemapファイルを更新したことを検索 […]
続きを読む

シングルボードコンピュータでAgent DVRを動かしてNVRサーバにする 後編

公開日: 2023/01/03
前回、シングルボードコンピューターのOrange Pi Zero 2用にAgent DVRのビルド+インストールとカメラの登録を行った。今回はその続きで映像データ保存用のストレージの用意と登録。 廉価な小型低性能のシング […]
続きを読む

シングルボードコンピュータでAgent DVRを動かしてNVRサーバにする 前編

公開日: 2022/12/31
監視用IPカメラの映像を録画するネットワークビデオレコーダー(NVRサーバ)が欲しかったのだが、日本で普通に製品を購入すると数万円ほどかかるので手が出ない。そこで、中華の安物NVRボードを買ってみた。この中華NVRボード […]
続きを読む

Google AdSenseの審査に合格するために読んでおくべきドキュメント

公開日: 2022/12/19
AdSenseの申込みをして数日〜2週間ほど待たされて、帰ってきた返事が「腕組みニキ」(不合格通知に表示されるいかついおじさんの画像)。既に何度も再申請しているけど尽く不合格で「やれることは全てやったけど […]
続きを読む

Content Security Policy Lv2 (CSP2)で ページを他所からフレーム利用させない

公開日: 2022/12/18
Content Security Policyは基本的にはそれ(CSP)を設定するページで使用する要素を許可するものです。ページでスクリプトを使用するならそのスクリプトやスクリプトの置いてあるホストをsc […]
続きを読む

Content Security Policy Lv3 (CSP3)でhashにより外部スクリプトを許可する

公開日: 2022/12/13
前回、Content Security Policy Lv3 (CSP3)でhashによりスクリプトを許可するでインラインスクリプトのハッシュを求めて許可するというのをやったが、そこで少しだけ触れた外部ス […]
続きを読む

ADS-B受信用の缶テナ作成

公開日: 2022/12/06
ADS-B受信セットを持ち歩けるようにしたい。そこで新たにアンテナを作成することにした。今回は缶テナ。 缶テナ(カンテナ)というのは空き缶を使ったアンテナ。Wi-Fiの電波を指向性を高めて遠くに飛ばすため […]
続きを読む

Content Security Policy Lv3 (CSP3)でhashによりスクリプトを許可する

公開日: 2022/12/01
前回、個人ブログであってもCSPを付けたいということを書いた。とっつきにくいので手を出し難いかもしれないけど「難しい」と尻込みしないで思い切って飛び込んでみれば実はそんなに難しくはないかも。専門家の人には […]
続きを読む
Up